かたのミュージックフェスティバルでのライブ終了しました!

先日の2月22日(土)は私市駅前の星の里いわふねで、かたのミュージックフェスティバル×冬祭のライブの公開リハーサル日でした。
ドラムセットはアジトでも使っているヤマハのバーチカスタムアブソリュート。
BDは22×16、Tomは12×8、Floor Tomは16×16。
シンバルはH.HはA.NewBeatの14インチ。K.Zilの18Crに8インチのSplash、10インチのA.Splash、20インチのK.Zil Ride、17インチのK.Dark Custom Cr。
スネアはLudwigのLM-400とYAMAHAのJohn”JR”Robinsonシグネチャーモデルで、14×5.5インチ。

セッティング中

楽屋はコチラ。Charmant coco、みんぴか@波照間、KO’ OULA、飯田華那さんと。
しかし話をしてみると、なんと母校の交野高校の出身者の多い事よ!

画像はUP出来ませんが元THE BOOMの宮沢和史さんとのリハーサル。
しかもお客さん入っての公開で!
そして翌23日(日)はライブ本番。




15:00頃にまず前座の佐野隆士&きさいちハイキングコースマップで3曲演奏。
ウチのバンドはサウンドチェックのみでリハはなく、ぶっつけ本番でした。
曲は「Blues Don’t Bother Me」、「Desperado」、「Mustang Sally」の3曲。
こちらはSound Check時の動画
佐野隆士ときさいちハイキングコースマップ
新川”Rolex”誠(Vo)
柴田信幸(Gt)
辻川忠男(Pf)
小川欽司郎(Sax&B.Vo)
坂本隆寛(Bs)
佐野隆士(Ds)








その後宮沢和史さんとあの名曲「風になりたい」と、「からたち野道」の2曲を演奏させていただきました。
最後は皆ステージに集合。なぜか私、宮沢さんと大城クラウディアさんの間のステージど真ん中に立つ事に!

なかなかいい経験をさせていただきました!関係者のみなさん、お疲れさまでした!
スタッフ、ゲストの皆さんと打ち上げ!


歌モノポップスセッション2周年記念ライブ@アルテコーダでした
16日(日)は関目アルテコーダで歌モノポップスセッション2周年記念ライブでした!

はたして時間内に全曲収まるのかちょい心配でしたが、参加者の皆さんのご協力で意外と?スムーズに進行。無事キッチリと時間内に収まりました。
ありがとうございます!
そもそも参加者数が多いので座席も満席で、来ていただいたお客さんもなかなかキツキツで大変だった中、長時間観ていただいてありがとうございました。

ドラムの生徒さんも6名参加。